現場作業をしている時に必要になってくるアイテムの一つがヘルメットです。ただ、ヘルメットは大きいのでかさばって邪魔なのが本音です。
普段はコンパクトに収納でき、いざ使うときはヘルメットの役割をしてくれる。そんな便利なヘルメットを探していませんか?
そんな悩みを解決してくれるのがズバリ「DIC」の「IZANO2」というヘルメットです。この「DIC」の「IZANO2」は、コンパクトに折り畳めて収納できるヘルメットをお探しの人におすすめの商品です。
現場用だけでなく災害用としても使えるので、現場の人から一般ユーザーの方まで人気のモデルとなっています。
では今回は折り畳み式ヘルメットの「IZANO2」について解説していきましょう。
折り畳み式ヘルメットの選び方

折り畳み式のヘルメットを選ぶときに大事な要素3点をお伝えします。
- 安全かどうか
- どれだけコンパクトになるのか
- 組み立て・折りたたみやすいのか
以上の点が重要になってきます。
「DIC」の「IZANO2」の安全性
ヘルメットの安全性は、国家検定を通っているかどうかが分かりやすい基準になります。墜落時保護用と飛来落下物用の検定が通っていれば現場用でも防災用でも使えます。
「DIC」の「IZANO2」は厚生労働省の保護帽企画である墜落時保護用と飛来落下物用の検定を取得しているのでハードな現場でも安心して使用できます。
「DIC」の「IZANO2」はどこまでコンパクトになるのか
作業用でも、災害用でもヘルメットはコンパクトに収納したいというのが本音です。
「DIC」の「IZANO2」は折り畳んだ時の状態が業界最薄の63㎜と、かなりコンパクトになります。付属の収納袋に入れて机の横や鞄に収納することも可能です。

「DIC」の「IZANO2」の組み立て・折りたたみやすさ
折り畳み式のヘルメットで気になるのが組み立て・折りたたみやすさです。緊急の災害や現場作業ですぐに組み立てれるかはかなり重要になってきます。
「DIC」の「IZANO2」の組み立ては1秒でできます。
- 下から上に手で押し上げる。
- ロックノブがカチっと三回なるまで押し上げる。

以上の手順で完了です。子供でもできるので災害用にもおすすめです。
「DIC」の「IZANO2」その他の機能
「DIC」の「IZANO2」のは大人から子供まで幅広いサイズ調節が可能です。頭回りが最小47㎝から最大62㎝まで対応できます。
他にも内装部品を交換できるので清潔感をキープする事も可能です。
カラーバリエーションも9カラーと豊富なので自分好みの一色を見つけることができます。法人ユーザーは他のカラーバリエーションも選べる事ができるそうです。
番外編「DIC」の「IZANO CAP」
ヘルメットではないのですが、防災用キャップというのもDICから発売されています。
特徴は以下の通りです。
IZANO CAPは帽子の内側に耐衝撃プロテクターを装着しており、その性能は日本防災協会が定める防災頭巾の3倍以上の衝撃吸収力をもっています。
生地は日本防炎協会認定生地を使用しており、火の粉などが降りかかっても容易に着火しないタイプとなっています。
また、耐貫通性能も持ちあわせていたり、あごひもは一定の力が加わると首がしまることなく外れてくれる機能もある万能タイプです。
まとめ
折り畳み式のヘルメットを選ぶときに大事な要素は以下の3点でした。
- 安全かどうか
- どれだけコンパクトになるのか
- 組み立て・折りたたみやすいのか
以上の3点を押さえていると安心して使用することができます。
今回おすすめしたDICのIZANO2は上記3点をしっかり押さえているのでおすすめです。
是非参考にして下さい。
コメント